OUT

講談社文庫 桐野 夏生上 ASIN:4062734478 下 ASIN:4062734486以前から読もうかな読もうかなと思ってて、なかなか手が出せてなかったのがこれ。でもとうとう手にしていまった。 手にするととまらなくなって、寝る間をおしんで一気に読んでしまった。(上が終…

カンバセイション・ピース

保坂 和志 (著) ASIN:4103982047保坂和志の書くものは、小説に限らず、コラム、思想書(まがいのもの?)、エッセイなど、ほとんどのものには目を通している。 最初の出会いは講談社文庫で読んだ「草の上の朝食/プレーンソング」(この文庫は絶版?)で、こ…

Webドメインマーケティング

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/11/118.html確かにそうだ。言われてみるまであまり気づかなかったが。 一度、企業は自身のブランドサイトとかコーポレートサイトのドメインを見直したほうがよいかもしれん。 場あたり的に「ne.jp」だ…

企業ホームページ向けの検索サービス

http://www.venturenow.tv/venturenews/vn20030711-05d.html企業サイト内検索エンジンってそんなに需要あるんだろうか。 まぁ、確かに企業サイトのページもどんどん増えていくので、ユーザーにとってはあったほうが便利なのだろうが。Namazuじゃ駄目なんだろ…

久々

久々だ。 ドラッカーはマーケティングの仕事とは販売を無くすことだ、というようなことを言っていた。 ドラッカーらしい巧みなレトリックだ。要は、マーケティングとは、相手に買わせることなのだ。 売りつけるものではないということだ。

ソニーが高級ブランド「クオリア」発表--デジカメは38万円

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/251578ソニーが以前から超高級商品ブランドをつくろうとしていた動きには注目していたが、ようやくきちんとした形でスタートしたということか。SonyStyleでもこういう取り組みがあった。 http…

消費税マジック

近くのファミリーマートで「ワンダモーニングショットコーヒー」を2本買った。今まで全然気づかなかったのだけれど、レシートには、@115×2個 \230円 小計 \230円 外税 \11円合計 \241円となっていた。 なるほど。消費税マジック。2本買うと、1本づつ買うより…

アメリカの倫理

http://www.zakzak.co.jp/top/top0605_3_05.htmlすでに過去のものとなりつつあるイラク攻撃であるが、そもそもの大義名分であった、「大量破壊兵器」はいまだ見つかっていない。 アメリカの正義の欺瞞にはほとんどの人が気づいているはずなのだが、問題はメ…

成長戦略をブランドに

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/05/nj00_panatac.html4月にPanasonicブランドへの統一を発表した松下。 V字回復商品などの投入成功や、リストラ効果でとりあえず第一段階は終えた感もあり、次に打った手はブランド戦略であった。 ブランド統合とあわせた…

どこもかしこも....

http://www.edge.co.jp/investor/content?id=60エッジがバガボンド社を子会社化するってことで、バガボンド社の内情が明るみになったわけだ。 平成14年度9月期で売上2億2400万円に対して、営業利益がマイナス6400万円か。前期、前々期は利益だしてんのになぁ…

亡国のイージス

を読んで、主体性ということをかんがえた。戦後思想と主体性なんてテーマはさんざん語りつくされてきた。日本という国家、民族の主体性は何か? 日本人ぐらい「主体性」という問題を問いかける民族はいないのではないか? 江藤淳にせよ、加藤典洋にせよ、「…

掲示板への“書き込み”で検索エンジン対策? ――ミクスドが新サービス

http://japan.internet.com/wmnews/20030603/2.htmlただの掲示板サービスだろ。URLをロボット対策で偽装するだけじゃないのか。mod_rewriteとか使えばいいだけだし。 で、もうものすごく馬鹿馬鹿しくてあきれてしまうのが、なんでもかんでもSEOって発想。そ…

レッド・シェリフ、定量的かつ定性的なユーザビリティ評価サービス

http://japan.internet.com/wmnews/20030603/4.htmlレッドシェリフも日本では苦戦しとる。レッドシェリフ・メジャーメントって、「タグ貼り付け型」だったと思うが、やはり、「タグ貼り付け型」ってのは、ある一定規模以上のサイトに適応するのは面倒くさい…

アウンコンサルティング、社債発行

http://www.venturenow.tv/venturenews/vn20030604-05j.html1口70万円で42口、計2,940万円の社債を発行って。。 これを発表してどうすんだろう(笑 社債は借り入れに比べれば利息の問題や担保もいらない、公開義務がないとか、そのへんで直接金融としては優…

EC総合研究所とe-Japan

昨日はエッジがバガボンドを買収するというような記事も飛び込んできたりして、まぁあいかわらず買ったり買われたりが盛んだなーと思いつつ、今朝の日経産業に、イージャパンとイーシー総合研究所が合併するという記事が小さく掲載されていた。 で、イーシー…

Segway(セグウェイ)に乗る

ひょんなことからSegwayに乗った。 思ったより大きくてびっくり。最初にほんの数分ストップの練習だけしたら、あとはもう体の重心移動でらくらく操作。 いやぁ、あれは不思議な感覚だね。その場でくるくる回れたりするし。しかし、表参道で乗ってるとえらく…

変なキャンペーン応募の仕組み

https://www.web-event.ne.jp/WebAssistant/campaign/index.htmlあまり馴染みがないなぁ。こういう仕組みは。 インターフェイスのひどささえなんとかなれば、可能性はあるのかもしれないけど。 AskJeevesのような対話型検索エンジンと発想は同じなんだろうけ…

富士総研、バランストスコアカードを用いた行政 BPR サービスを開始

http://japan.internet.com/public/news/20030530/10.htmlBSCもえらくもりあがっている。行政へのBSC導入というのは悪いことではないと思う。きちんとパフォーマンスを測定して、住民に結果を開示していくことと、行政職員のモラル、モチベーションにも連動…

デジタルガレージ、ザイオンと資本・業務提携

http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20054830,00.htmあいかわらず資本提携やら買収やらを続けてるデジタルガレージ。彼らはどこを目指しているのか? 「ブロードバンド時代」はコンテンツの時代ともえるし、IMJなどもコンテンツに力をいれは…

PSX

Xは融合らしい。「融合」って魅力的なキーワードなんだろうなぁ。あらゆるものを「融合」したいってのが人間の本質的な欲望に備わってるかのように、みんなが連呼する「融合」だ。 最近はテレビとデジタルの融合だ、ITとビジネスの融合だ。 PSXはPSをベース…

JTB パックで会議手配

日経産業 JTBは会議やセミナーなどの企画・運営請負事業で業界初のパッケージ商品を発売した。(略)新商品「JTBコンベンションプラン」はホテルなどの会議施設の室料に音響・照明費、水やお茶、ホワイトボードなど運営の基本となる部分の料金を包括した。(略…

スタバで友人の写真を撮ったら無条件に著作権侵害!?

http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/05/28/1638233&topic=73「ラッキーピエロ」は訴えないのかな。あそこのマグカップは笑えた。 著作権侵害ものといえば、昔、ディズニーが、ある日本の小学校が人文字でミッキーの顔をつくって航空写真で撮影したものに…

CMの費用対効果

日経産業の記事より。 CM総合研究所はテレビCMの費用対効果の算出方法を開発、27日、2002年度の算出結果を発表した。最も効果が高かったのはサントリーの飲料「アミノ式」のCMで、消費者一人の交換を46.6円で得た。(略)前年度に民法キー局で放映され…

二次元バーコード

http://www.ntt-west.co.jp/news/0305/030526a.html二次元バーコードを利用した顧客管理システムのASP。 携帯電話でバーコードを読み込んで..というありきたりのものだ。これも「フレッツ」普及のための餌みたいなものなのだろうか。 どこでもかしこでも顧客…

さて、ここでも。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14143.htmlD2Cが505iシリーズにむけた新しい広告を開始した。 要は、「でかく」なり「動く」ようになったというだけだ。 広告閲覧ユーザーはより楽しく魅力的な表現に接することができる Web広告でもス…

ズーム?

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/26/nj00_smzoom.htmlセマンティック・ズームって。これまた凄い名前だ。 ページの一部分を拡大して見ることができるってのは、魅力的だろうか? デジタルディバイドの克服をもたらすだろうか。

『ノヴァーリスの引用』

新幹線に乗る前には必ず本を買う。 昨日も大阪に帰る新幹線に乗る前に、東京駅構内の本屋に立ち寄り、本漁りをしていたところ、「ノヴァーリスの引用」が文庫本として平積みされていた。奥泉光は昔から好きで、ハードカバーで発売されるや買ってる。文芸誌に…

企業サイト価値測定

日経産業新聞一面。 コンサルティング会社の日本ブランド戦略研究所(この社名もすごい名前だ)が企業のウェブサイトの経済価値を測定する手法を開発したそうな。測定のために必要なデータは、 投資額 売上高 粗利益 ページ閲覧数 登録会員数 メールマガジン…

患者になること

ドラッカーは「よく知られたことではあるが、二週間、自分が患者となって入院してみることほど、医者の技能を高める方法はない」と言っている。自社がクライアントになってみるという経験は重要だ。特にサービス業の場合、自分がそのサービスを受ける立場に…

MS症候群

http://www.scient.co.jp/about/press_room/pov/pov03.jsp?ky=b&ss=f54ed22036マルチサイト症候群には重複投資やブランド・バリューの低下が潜んでいるのは確かだろう。 でも、最近大手企業がやりはじめた統一グローバルナビゲーションヘッダみたいな考え方…